作業服を着て仕事する方の暑さ対策

作業服1

今年の夏は非常にと言うよりも異常に暑かったですよね。連日の猛暑日(気温が35℃以上)、日が落ちてからも気温が下がらず30℃越え...本当に参りました。私自身もなのですが、仕事で作業着を着ています。それも夏でも長袖。

本当に暑くて参りました。事務所にいるときならまだしも、安全上の理由から現場での腕まくりは禁止されています。現場から帰ってきたら汗だくでした。

人は暑いとどうなるのか

作業服9

さてここで考えてみましょう。人はこのような暑い状態にいるといったいどうなってしまうのでしょう?個人差はありますが、人の体温は36.5℃前後ではないでしょうか。人は運動をして体温が上昇したとき、風邪をひいて体温が高いとき汗をかきその気化熱により体温を下げようとします。

外気温が高いときも、その気温の影響で体温が上がってしまうのを避けるために汗をかきます。汗をかくと言うことは体内から水分が放出されます。水分の放出が続くといつかは脱水症状を起こし、それ以上の汗が出なくなり体温が上昇してしまいます。

このような症状を熱中症と呼びます。筋肉が異常収縮つまりけいれんを起こし、最悪、死に至る恐ろしい症状です。

暑さ対策(その1)

このような暑さを防ぐ方法を考えて見ます。一番簡単なのは、冷房の効いた室内で作業をすること。冷房により室内が快適な温度と湿度にコントロールされ、熱中症を引き起こすことはまずないでしょう。でも、仕事が冷房の効いた室内だけとは限りません。

猛暑日に屋外で作業するケースについて対策を考えてみましょう。猛暑日でも体温のコントロールがしっかり出来ていると熱中症にかかるのを防いでくれます。暑さ対策としては人の身体の仕組みを利用したもの、つまり汗で体温調節をする方法です。

この場合は常に汗として水分が放出されますので、水分を補給することが大切です。ただ単純に水分だけを補給しても効果はありません。水分が腸から吸収されなければダメです。そのために水分と一緒に熱中症対策飴を口に含みましょう。

水分の吸収を助けてくれます。作業着のポケットに飴をいくつかいれて、水筒にお茶やスポーツドリンクなどをいれて外に出るというのも良い方法でしょう。(関連資料 … かっこいい 作業着 … ユニフォームタウン

暑さ対策(その2)

水分を取って汗をかく、これだけでも体温上昇に対してある程度の効果はあると思います。でも、単に汗をかくだけでいいのでしょうか?粒のような汗をかく、作業着の中は汗だくの状態でべちゃべちゃ。これで本当にいいのでしょうか?

汗をかくだけでは体温の上昇が止まりません。

かいた汗が蒸発して初めて体温の低下に結びつきます。水は蒸発するのに熱が必要です。これを気化熱と言います。かいた汗が蒸発するときにはその熱を身体から奪います。蒸発により熱を奪われることで初めて体温を下げる効果が発現します。

それではどのようにすれば水分の蒸発を促進させることが出来るのでしょう。ひとつには機能性の肌着を着用することです。肌着が汗をスムーズに吸収し、繊維内に浸透させて拡散し熱に当たる部分の面積を増やしてスムーズに蒸発をさせる。

これが大切です。このような肌着を着用することでかいた汗が速やかに蒸発するため、汗でべっとりすることも無く快適に過ごすことも出来ます。

暑さ対策(その3)

それでもなお体温の上昇が抑えられないときはどうすればいいのでしょう。もはやグッズの力を借りることしかありません。それではどのようなグッズを使えばいいのでしょうか?いわゆる涼感グッズというのを聞いたことがありませんか?例えば、タオルのようなものに水を含ませて首に巻く。

含ませた水分が蒸発することで身体から熱を奪うことが出来ます。また、首にこのようなものを巻いていると、直射日光が当たらなくなり体温の上昇を防止することが出来ます。

暑さ対策(その4)

これまでは基本的に蒸発という自然現象を利用してきました。今年のような猛暑が続くと自然現象を利用した方法だけでは限界があります。次の対策は一歩進んだ涼感グッズを紹介します。涼感グッズとしては様々なものが市販されています。

簡単な機構のものから順番に紹介していきます。まず一つ目はファンを利用したものからです。ファンと言ってもただ単に扇風機に当たりながら作業をするのではなく、作業着、この場合はどちらかと言うとブルゾンタイプのものに小さなファンとバッテリーをとりつけ作業のあいだ中、ファンを駆動させて身体を冷やすというものです。

ファン自体を作業着に取り付けていますので、特に作業の邪魔にはならず涼感を得ることが出来ます。強いていうとバッテリーの持つ時間がどれだけあるかでしょう。できればその日の作業中、ファンを駆動し続ければ理想的ですが、そこまでのバッテリー容量が持たないときは、複数のバッテリーを準備しておき、バッテリーが切れたら充電済みのものに取り替えるといった運用をしましょう。

さらに進んだ暑さ対策を紹介します。先に紹介したブルゾンにファンが付いたタイプのものは、外気をジャケット内部に取り込んで強制的に汗を蒸発させる機能を利用していますが、一歩進んだ方法のものが市販されています。

その仕組み上、作業者の行動範囲に多少の制限はありますが、画期的な商品になっています。まず必要なものは圧縮空気です。工場であればシリンダーといった機械の作動源としてコンプレッサーにて圧縮された空気を持っているでしょう。

これを特殊な構造の筒の中で旋回流を発生させると内側を流れる空気の温度が不思議なことに下がります。その温度の下がった空気を複数の穴の空いたチューブを通して作業着の内側に導入すると、冷房の冷気に当たったような状態となり、体温の上昇を抑えることができます。

特殊な構造の筒に圧縮空気を通す機構を用いているため、必ず圧縮空気を供給するためのチューブを繋いでおく必要があります。そのため、圧縮空気を供給するチューブの範囲でしか動き回ることが出来ません。

逆に言うと作業中の行動範囲が限られている場合には非常に有効な装置であることが言えます。どんな作業があるかというと、流れ作業のように目の前にベルトコンベアがありそこを流れていく間に作業をこなすような仕事です。

この場合は立ち仕事でも座ったままの仕事でもどちらでもかまいません。これまでいろいろな暑さ対策を紹介してきましたが、猛暑日のような体温に近いあるいは体温以上の日に、作業をいかに快適に行うか、皆さんの職場の環境を考慮して最適な対策を施していただきたいと思います。

最後に、「ご安全に!」

投稿日: